2023.06.09 18:21

花の日

今日はキリスト教の行事のひとつ、花の日の礼拝がありました。
各家庭からお花を持ってきてもらい、日頃お世話になっている方々へのお花とありがとうのカードを届けに行きました。


普段なら挨拶程度で通り過ぎてしまうのですが今日は子どもたちが花束とカードを渡しました。


不思議そうな表情、恥ずかしそうな表情、笑顔!と色々な気持ちを感じた子どもたちです。
2022.11.08 18:27

交通安全教室

7日(月)に、中京警察署の方に来ていただき、交通安全教室に参加しました。
そら・たいよう組の子どもたちが横断歩道の渡り方や信号機の見方を教えて
もらいました。



子どもたちは散歩の時にどうやって渡っているかな…と考えながら警察官の
方の問題に答えていました。

その後、たいよう組は、警察官の見守りの中、実際にひとりずつ歩いて横断歩道も渡ってみました。




ひとりで歩くことがないので、嬉しかったり緊張したり、色々な表情の子ども
たちでした。
2022.07.08 18:36

七夕の集い

幼児クラスと乳児クラスに分かれて七夕についてのお話を聞きました。
各クラスで作った飾りを見たり、歌をうたったり、お友だちと楽しい時間を
過ごしました。
2021.12.14 10:44

乳児クリスマス



寒さが日増しに厳しくなってきています。
でも、子どもたちは寒さに負けず元気いっぱいです。
12月はクリスマスのシーズン。
今日は乳児のクリスマスをしました。

年長組の燭火礼拝(練習)の様子を見学しに年長組のお部屋に集まって賛美歌「きよしこの夜」を聴きました。何が始まったのか分からない子がほとんどだったかもしれませんが、少しでも厳かな?クリスマスの雰囲気を感じてもらえたらと思います。
2021.04.29 11:05

卒園あめでとう 5歳クラス

良い天気に恵まれて、卒園式がありました。保育者から今日まで、卒園児が元気に登園し、今日を迎えられることを嬉しく思い、卒園児にコサージュのプレゼントをしました。卒園式は色々な約束の中で、卒園児は卒園証書をもらい、お家の方からご挨拶とお言葉をいただき、卒園児の歌『あたらしい明日へ』を卒園児みんなが心を合わせて歌いました。謝恩会も同じように色々な約束の中で無事に行われて、楽しいひと時となりました。保護者の方、今日までお子さんの送迎お疲れ様でした。そして、卒園児が元気に卒園できたことを感謝いたします。ありがとうございました。コロナウイルスが早く終息することを切にっています。3月27日(土)
2021.04.29 10:36

制作展があったよ。

0歳クラスから5歳クラスまでの、ひとり一人の描画や作品をじっくり親子で見てもらいました。給食室からはウイルス負けない身体作りの大切さとバランス良く食べること、身体を温かくすることなどの展示もありました。2月18日(木)19日(金)
2021.03.06 18:33

豆まきをしたよ。

今年の鬼は5歳クラス保育室に足跡👣を残して、ベランダのところに鬼のパンツを忘れて行ってしまっていました。幼児クラスの子どもたちは足跡と鬼のパンツを見ただけで、「おに きたんや」と嬉しそうにする子どもや昨年、鬼が来て怖かったことを覚えていた子どもは急に顔色が変わります。その後、5歳クラスの子どもたちが鬼の役になって3,4歳クラスの保育室へ行きます。新聞紙の豆で鬼退治と行きたいところですが、5歳クラスの子どもたちが鬼と分かっているのですが「こわい。」と保育者にくっついていた子どももいます。お面を外して顔を見せて優しい5歳クラスの子どもたちでした。給食の時には自分が食べる巻きずしを巻いて、大きな口を開けて食べていました。また、イワシも食べてました。2月2日(火)
2021.01.07 13:12

クリスマスごっこをしたよ。5歳クラス

今年はコロナにより、幼児クラスでクリスマスごっこをすることが難しく、5歳クラスの子どもたちだけで、燭火礼拝と聖誕劇をしました。燭火礼拝ではユラの火をカップに入れて持ち、賛美歌と聖書のみことばで、そして、聖誕劇では羊飼い、宿屋、旅人、大星、兵隊、天使、ヨセフ、マリアの役になって、イエス様のお誕生日おめでとうのお祝いをします。5歳クラスの子どもたちだけが役をするので、一人2,3役をすることになり、張り切ってします。3,4歳クラスの子どもたちもクリスマスごっこを一度だけ寄せてもらってしました。乳児クラスの子どもたちも見に行く時を持つと見てもらうことで、いつもよりも良い緊張感を持って、クリスマスごっこをしていた5歳クラスの子どもたちでした。12月中旬ごろ
2021.01.05 14:37

陶芸教室があったよ。5歳クラス

1回目は8月4日(火)にお皿を作り、2回目の陶芸教室ではコップを作りました。講師の方より
土台にするものとして、紙コップに新聞紙を詰めた物を用意してもらい、子どもたちは紙コップの底や側面に粘土をつけていきます。ヘビのように細長くしてくっつけたり、平らにしたものをくっつけたりと方法を伝えてもらいます。取っ手もつけてカップにする子ども、模様をつける子どももいます。色々な思いが詰まったコップ、カップができました。その後、焼きあがったお皿を持ってきてくださったので、保育者が一つ一つお皿を見せると「わぁ~すごい!」「嬉しい!」ととっても嬉しそうにしていた子どもたちです。今まで講師の方は焼いて届けるだけであったので、子どもたちの喜んでいる様子を見て、感動されていました。12月1日(火)
2020.11.16 17:14

交通教室あったよ。5歳クラス

毎年、全クラスが集まり、交通教室をするのですが、コロナ感染防止の為に今年度は5歳クラスのみで行いました。来年の4月から小学校へ行く5歳クラスの子どもたちに信号の見かたを視覚での話を聞き、実際に一人で道路を歩くことや信号を渡ることをしました。一人で体験することもあり、緊張をしていましたが、良い機会になりました。11月6日(金)
1 | 2
<< 2023年06月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ