2023.01.25 16:16
1月☆誕生日会「お待たせしました~!」(^^)/
1月25日
今日は、待ちに待った
『1月の誕生日会』です。(^^♪
🎤 本日のテーマは・・・
管理栄養士:「ケーキビュッフェ」です。
🎤 きっかけは・・・
管理栄養士:『入居者K様がテレビで「ケーキビュッフェ特集」を羨ましそうに見ておられたんです。そこで「私が作りますよ!任せてください!」って言っちゃったんです。
』(笑)
管理栄養士さん渾身のケーキ6種類
①キャラメルケーキ

・キャラメルを手作りし、キャラメルホイップにキャラメールソース♬
(こだわり:キャラメルの焦がし具合を深くし、ビターさを出しました。)
味見をした職員:「うまっ、パンにたっぷりつけて食べたい~(笑)」
②チョコケーキ

・チョコクリームにココアをふりかけ、手作りの生チョコをトッピング♪
③紅茶ケーキ

・アールグレイ風味のクリームに、相性の良い桃をトッピング♫
④抹茶ケーキ

・中にはあんこホイップを挟み、洋酒風味のクリームに抹茶を振りかけました♪
⑤ショートケーキ

・クリームたっぷり人気の定番♬
⑥バラのケーキ

・ラズベリー風味のモンブラン(^^♪
お誕生日の方にはメッセージ付き

『「お誕生日」おめでとうございます。
』
食べやすく
イチゴとミルクの二層プリンもご用意

・ラズベリーパウダーで色付けしたあんこクリームを絞り「バラ」を表現♫
お好きなケーキをどうぞ
。

~皆さんのお声~
入居者K様:🎤「抹茶ケーキ。すごく美味しかった。やっぱり上手やね。」
入居者M様:🎤「チョコケーキ、また作ってね。」
入居者U様:🎤「いろいろ作ってくれてありがたい。」
入居者Y様:🎤「愛を感じた。次はおはぎが食べたい。」
入居者O様:🎤「もっとちょうだい。持ってきて。(笑)」
今月は施設内での新型コロナウイルス感染により、誕生日会を延期していましたが、収束を迎えることができ、皆さんと一緒にお誕生日のお祝いが出来たこと、笑顔を取り戻して頂けたことに感謝感激です。
『お誕生日おめでとうございます。
』
実況:特養生活室でした。

今日は、待ちに待った
『1月の誕生日会』です。(^^♪
🎤 本日のテーマは・・・
管理栄養士:「ケーキビュッフェ」です。
🎤 きっかけは・・・
管理栄養士:『入居者K様がテレビで「ケーキビュッフェ特集」を羨ましそうに見ておられたんです。そこで「私が作りますよ!任せてください!」って言っちゃったんです。

管理栄養士さん渾身のケーキ6種類

①キャラメルケーキ

・キャラメルを手作りし、キャラメルホイップにキャラメールソース♬
(こだわり:キャラメルの焦がし具合を深くし、ビターさを出しました。)
味見をした職員:「うまっ、パンにたっぷりつけて食べたい~(笑)」
②チョコケーキ

・チョコクリームにココアをふりかけ、手作りの生チョコをトッピング♪
③紅茶ケーキ

・アールグレイ風味のクリームに、相性の良い桃をトッピング♫
④抹茶ケーキ

・中にはあんこホイップを挟み、洋酒風味のクリームに抹茶を振りかけました♪
⑤ショートケーキ

・クリームたっぷり人気の定番♬
⑥バラのケーキ

・ラズベリー風味のモンブラン(^^♪
お誕生日の方にはメッセージ付き


『「お誕生日」おめでとうございます。

食べやすく
イチゴとミルクの二層プリンもご用意


・ラズベリーパウダーで色付けしたあんこクリームを絞り「バラ」を表現♫
お好きなケーキをどうぞ


~皆さんのお声~
入居者K様:🎤「抹茶ケーキ。すごく美味しかった。やっぱり上手やね。」
入居者M様:🎤「チョコケーキ、また作ってね。」
入居者U様:🎤「いろいろ作ってくれてありがたい。」
入居者Y様:🎤「愛を感じた。次はおはぎが食べたい。」
入居者O様:🎤「もっとちょうだい。持ってきて。(笑)」
今月は施設内での新型コロナウイルス感染により、誕生日会を延期していましたが、収束を迎えることができ、皆さんと一緒にお誕生日のお祝いが出来たこと、笑顔を取り戻して頂けたことに感謝感激です。
『お誕生日おめでとうございます。

実況:特養生活室でした。

2023.01.24 20:03
クリスマス『ボランティア』(^^)/
12月24日(土)
今日は朝からお弁当作りです。
ボランティア職員が集っています。
クリスマスのこの時期、
コイノニア福祉会ではボランティア活動の一つとして、
各施設で釜ヶ崎へ届けるお弁当を作ります。
第二好意の庭でもお弁当作りがスタート(^^)/
今年はどんなお弁当が出来るのか・・・
覗いて見ましょ~ (^^♪

玉ねぎに豚肉が巻いてありますね。

焼いて、タレで味付け、

ほうれん草を巻いて(・・?
他にも食材が、

星形の人参

卵焼き

ブロッコリー

イチゴにみかん
お弁当箱への
盛り付けが始まりました。

ご飯はピラフですね

輪になっていたのは『クリスマスリース
』
星形のチーズもありました。

可愛いクリスマスの包装をして、
職員の満面の笑顔と共に完成~。
「私たちは与える側と与えられる側に分かれていません。」
「与えるのではなく分け合っています。」
すべての人が新しい年を
平和のもとで迎えることが出来ますように
お祈りします。
実況:特養生活室でした。
(ブログの更新が遅れました。m(__)m)

今日は朝からお弁当作りです。

ボランティア職員が集っています。
クリスマスのこの時期、
コイノニア福祉会ではボランティア活動の一つとして、
各施設で釜ヶ崎へ届けるお弁当を作ります。
第二好意の庭でもお弁当作りがスタート(^^)/
今年はどんなお弁当が出来るのか・・・
覗いて見ましょ~ (^^♪

玉ねぎに豚肉が巻いてありますね。

焼いて、タレで味付け、

ほうれん草を巻いて(・・?
他にも食材が、

星形の人参

卵焼き

ブロッコリー

イチゴにみかん
お弁当箱への
盛り付けが始まりました。


ご飯はピラフですね


輪になっていたのは『クリスマスリース

星形のチーズもありました。

可愛いクリスマスの包装をして、
職員の満面の笑顔と共に完成~。

「私たちは与える側と与えられる側に分かれていません。」
「与えるのではなく分け合っています。」
すべての人が新しい年を
平和のもとで迎えることが出来ますように
お祈りします。
実況:特養生活室でした。

(ブログの更新が遅れました。m(__)m)
2023.01.22 17:46
冬至と言えば (・・?
12月22日
今日は1年で最も昼が短く、夜が長い日と言えば・・・。
『冬至』ですね。
冬至と言えば・・・。
職員:「これは何でしょう?」

『柚子ですね。
』
職員:「匂いはしますか?」

『少し皮をむいた方が。
』

『いい匂いがするのよ。
』
職員:「なるほど。ホントですね。
」

『良い匂い
』

『お風呂が楽しみ。
』
職員:「一杯、入れておきますね。(^^♪」
お風呂一杯に
柚子のいい匂いが充満

柚子の香りは心も癒してくれますね。
心も身体もポカポカになりました。
職員:「皆さんの健康が守られますように。
」
ご家族様のご好意で柚子をいただきました。
「ありがとうございました。」
実況:特養生活室でした。
(ブログの更新が遅れていました。m(__)m)

今日は1年で最も昼が短く、夜が長い日と言えば・・・。
『冬至』ですね。

冬至と言えば・・・。
職員:「これは何でしょう?」

『柚子ですね。

職員:「匂いはしますか?」

『少し皮をむいた方が。


『いい匂いがするのよ。

職員:「なるほど。ホントですね。


『良い匂い


『お風呂が楽しみ。

職員:「一杯、入れておきますね。(^^♪」
お風呂一杯に
柚子のいい匂いが充満


柚子の香りは心も癒してくれますね。
心も身体もポカポカになりました。
職員:「皆さんの健康が守られますように。


「ありがとうございました。」
実況:特養生活室でした。
(ブログの更新が遅れていました。m(__)m)
- 1