園のご案内

保育時間

保育時間について就労時間によって基本となる利用時間が設定されます。保育園を利用する全ての方は、保護者の就労時間によって、標準時間利用者(11時間利用)と短時間利用者(8時間利用)に分けられることになりました。当園における標準時間及び短時間の利用時間は以下のとおりとなります。

標準保育時間 午前7:00~午後6:00
短時間保育時間 午前9:00~午後5:00

延長保育

実施中です、枚方市に保育時間申請を行って認められた人が利用できます。

標準保育延長時間 午後6:00~午後7:00
短時間保育延長時間 午前7:00~午前9:00/午後5:00~午後7:00

休園日

日曜日、国民の祝日、年末・年始を休園日にしています。

送迎について

原則として保護者による送り迎えをお願いしています。玄関は防犯上常に施錠されています。また送迎の際は、必ず「お迎えカード」の持参をお願いします。

クラス編成

年齢 クラス名 定員
0歳児 ほたるぐみ   12名
1歳児 ちょうちょぐみ 16名
2歳児 こおろぎぐみ  20名
3歳児 てんとうぐみ  24名
4歳児 みつばちぐみ  24名
5歳児 とんぼぐみ   24名
合計 120名

※必要に応じて保育士は配置します

給食について

Q 給食費について
乳児(2歳児まで)については徴収していません。幼児(3歳児以上)については主食費として、月額1,400円、副食費月額4,500円を徴収致します。

Q アレルギーの対応
給食は自園で調理し提供する完全給食です。栄養とバランスを考えたメニューを栄養士が作成し、保育園内で調理師が調理いたします。また、食物アレルギーなど、アレルギーの状態にあった除去食を提供しています。医師の診断のもと(保健所におけるアレルギー疾患生活管理指導票を提出)家庭と連携をとりながら進めていきます。また、毎月末には翌月の献立表を配布いたします。0歳児は、初期食、中間食、後期食、移行食に分けて個々の発育状況に合わせた調理をしています。

Q 水分補給について
水筒は、水分補給が頻繁に必要になったときに連絡させて頂きます。園でもお茶を用意させていただきますが夏季期間については熱中症対策で枚方市の推奨飲料であるポカリスエットを用意しこまめに水分補給を行っています。

Q 食材についての工夫は
食材については、自然食品の調味料、原則として国内産のものを使用しており、味つけには昆布や削り節をできるだけ使用して塩分・糖分を控える工夫をしています。また、旬のものを取り入れ、生鮮食品は主として市内業者にて購入しており、当日は朝に納品してもらって調理しています。

安心・安全について

中宮まぶね保育園では、子どもたちの安全と安心のために様々な取り組みや呼びかけを行っています。

健康管理について

毎年、保育園嘱託医師と歯科医師による定期の健康診断があります。
身体測定を毎月行い、健康手帳に記して保護者の方と共有しています。

子どもが熱を出したとき

体温には個人差がありますが、状態を見ながら、37.5℃を目安に保護者の方に連絡します。
その後、38.0℃以上になれば、お迎えをお願いします。
発熱が無くても下痢、嘔吐、状態が思わしくないときには、お迎えをお願いするときがあります。

感染性の病気にかかってしまったとき

保育園は乳幼児が集団で長時間生活を共にする場です。感染症の集団発生や流行をできるだけ防ぎ、子どもたちが一日快適に生活できることが大切です。流行を最小限にとどめるため、早期に発見し、適切な治療を受けてください。

医師が記入した意見書が必要な感染症

次の感染症については『医師の意見書』の提出が必要です。
子どもの健康状態が「集団での保育園生活が可能」となってから登園するようご配慮ください。

感染症名 感染しやすい期間

1
エボラ出血熱・ジフテリア・ 鳥インフルエンザ感染症 伝染の恐れがなくなるまで

2
麻しん(はしか) 発症1日前から発しん出現後の4日後まで
インフルエンザ 症状がある期間(発症前24時間から発病後 3日程度までが最も感染力が強い)
風しん 発しん出現の前7日から後7日間くらい
水痘(水ぼうそう) 発しん出現1~2日前から痂皮形成まで
流行性耳下腺炎 (おたふくかぜ) 発症3日前から耳下腺腫脹後4日
結核 喀痰の塗抹検査が陽性の間
百日咳 抗菌薬を服用しない場合、咳出現後3週間を経過するまで
咽頭結膜熱(プール熱) 発熱、充血等症状が出現した数日間

3
腸管出血性大腸菌感染症(O157,O26,O111) 便中に菌を排泄している間
流行性角結膜炎 充血、目やに等症状が出現した数日間
コレラ・急性出血性結膜炎・ 細菌性赤痢・腸チフス・パラチフス 伝染の恐れがなくなるまで


溶連菌感染症 適切な抗菌薬治療を開始する前と開始後1日間
感染性胃腸炎(ノロ、ロタ、アデノウイルス等) 症状のある間と、症状消失後1週間(量は減少していくのが数週間ウイルスを排泄しているので注意が必要)
急性細気管支炎RSウイルス感染症 呼吸症状のある間
アデノウイルス感染症(感染性胃腸炎、咽頭結膜熱以外) 急性期の最初の数日
マイコプラズマ肺炎 異形肺炎 適切な抗菌薬治療薬を開始する前と開始後数日間
単純ヘルペス歯肉口内炎 帯状疱疹 水疱を形成している間

与薬について

保育園でお預かりできるお薬は、医師が処方した内服薬、点眼薬、点耳薬、軟膏です。
市販の薬はお預かりできません。与薬依頼書は、各クラスにも置いてあります。

内服薬

必要事項を記入した与薬依頼書(白色)と薬の説明書と1回分の薬をナイロン小袋に入れて、必ず職員に手渡ししてください。与薬の状況は連絡ノートでお知らせしますので、確認をお願いします。
内服薬は必ず1回分ごとに分け、薬の袋や容器に名前を記入してください。
 病院と相談してもらい、朝・夕の2回の処方にしていただくようご協力お願いいたします。
薬説明書(病院・薬局から出されたもの)必ず薬をもってくる時は薬と一緒につけておいて下さい。

外用薬(目薬・軟膏など)

必要事項を記入した与薬依頼書(水色)と薬をナイロン小袋に入れて、必ず職員に手渡ししてください。
外用薬の容器には、名前を記入してください。
外用薬は、毎日持ち帰り、その都度持ってきてください。
毎日の与薬が必要な場合は、1週間用与薬依頼書(月曜日から金曜日の5日間用)を使用してください。

気管支拡張剤テープ

テープに名前を書いて、上からバンドエイドやサージカルテープを貼って取れないようにして、登園時に職員に声をかけてください。

ご家庭でも与薬されたときは、子どもの体調を把握するため、担任または保健担当までお伝えください。医療機関を受診し、医師に処方を受ける際は、保育園に行っていることを伝え、可能であれば朝夕2回の処方にしていただくようご協力をお願いします。

子どもが怪我をした場合

命にかかわる事故や重症の事故は起こらないように極力注意するのは当然ですが、子どもはそれ以外にもよく怪我をします。子どもは繰り返し小さな怪我をする中で、大きな怪我をしないように学んでいきます。
すり傷や小さな切り傷については、保育園で応急手当てをします。ご家庭でも、傷を診て頂き手当をお願いします。
医療機関を受診しなければならないような怪我の場合は、保護者の方に連絡した後、保育園から医療機関へ連れていきます。保護者の同伴をお願いする場合もあります。
保育園の管理下で発生した事故による医療費は、保育園負担です。また、通院等を必要とする場合は原則として保護者の方に行っていただきます。

事故時の補償について

独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度に加入して頂きます。
これは保育園の管理下で発生した事由による負傷等の医療費、負傷等が治った後に障害が残ったときの障害見舞金等が保護者に支払われる制度です。加入には保護者の方の同意が必要ですのでご協力をお願いします。

掛け金(年額)

区分 保護者負担 園負担 合計
一般 240円 135円 375円

防犯について

子どもの安全のために朝夕の送迎の混雑時には人を配置(平日のみ)して交通整理を行っています。
朝夕以外は正門や玄関を施錠して、パスワードの打ち込みで開錠するようにしています。パスワードも定期的に変更します。
毎月1回の防災避難訓練や、不審者に対する対応訓練も行っています。

緊急時の対応について

非常の場合に備え、月に1回の避難訓練と防犯訓練を行います。また枚方市警察署と消防署との合同訓練をし連携をはかっています。
※警報発令時の対応についてはコチラ(PDF)

園について

名称 中宮まぶね保育園
定員 120名
入園年齢 0歳児(産休明け)〜就学前まで
園長 山本 眞理子
職員数 44名(2022年度)
園長1名、保育士30名(内主任保育士1名)、栄養士1名、調理師2名、調理補助1名、看護師1名、 用務員2名、事務員2名
(※年度途中の職員の採用・退職などにより、人数に変更が生じる場合があります。)
住所 〒573-0011 大阪府枚方市中宮山戸町15-1
TEL・FAX TEL:072-840-2780 FAX:072-840-3212
URL https://www.koinonia.or.jp/nakamiya/
経営主体 社会福祉法人 日本コイノニア福祉会 HP

〒573-0011 大阪府枚方市中宮山戸町15-1

TEL:072-840-2780 FAX:072-840-3212

〒573-0011 大阪府枚方市中宮山戸町15-1

TEL:072-840-2780 FAX:072-840-3212